俺のソース

新聞などに取り上げられた科学ニュースのソースとなった論文を解説少なめで紹介します。 @OrenoReSource で再放送しています

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2015年01月第3週の俺のソース

抗うつ物質:心臓も元気 米大学チーム、マウスで効果確認 - 毎日新聞 http://t.co/yoHvZEIvH0 抗鬱効果もあると知られるBDNFがCaMKIIを介して心臓の収縮に関与?(PNAS)→ http://t.co/i8TpHlEQzc — 俺のソース (論文紹介) (@OrenoSource) 2015, 1月 19 東大…

2015年01月第2週の俺のソース

第2言語習得、10歳以上でも脳に好影響 研究 http://t.co/J1ASTJ5Rqs 英語圏の人が第二言語を10歳前後から習得すると幼児期からほどではないが脳の白質の構造に違いが出る(PNAS)→ http://t.co/QRQfBWxaxK — 俺のソース (論文紹介) (@OrenoSource) 2015, 1月…

2015年01月第1週の俺のソース

科学報道のダメ記事 of the year (2014) - 俺のソース http://t.co/207ktJvBH2 2014年の科学記事について思ったことを書きました。よろしければご覧ください。 — 俺のソース (論文紹介) (@OrenoSource) 2015, 1月 3 オタマジャクシを産むカエル、インドネシ…

科学報道のダメ記事 of the year (2014)

このブログでは新聞、テレビなどのメディアに取り上げられた科学論文のソースを探し、一次資料(原著)リンクを提示しています。なぜそんなことしているかは以下のリンクをご覧ください。 <a href="http://oreno-source.hatenablog.com/entry/2013/09/15/…

科学報道のダメ記事 of the year (2014)別館

科学報道のダメ記事 of the year (2014)に載せきらなかったダメ記事を紹介します。 悪玉細胞を効率よく診断…久留米大講師ら開発 : 読売新聞 http://t.co/3yZCJxLKr7 マンノース誘導体を用いたPET検査で冠動脈の不安定プラークのマクロファージを可視化(Nat …

2014年12月第5週の俺のソース

時事ドットコム:2300万年前に分かれる=コウテイ・アデリーペンギン-極寒の南極に適応 http://t.co/6DZZdugQWN ゲノム解析によりペンギンの分岐年代を推定 (GIGA science)→ http://t.co/Ix2ueUK98h — 俺のソース (論文紹介) (@OrenoSource) 2014, 12…